新築で家を購入して1年と少し。なんだかトイレが臭う?と思い始めたのが少し前のことです。
1階のトイレだけが臭う
我が家は2階建てでそれぞれトイレがあるのですが、1階のトイレだけがやけに臭うのです。トイレはいたって普通のウオッシュレット付きのもの。
トイレ掃除は簡単にですが1日置きのペースで拭けるところは拭いているつもりなので、ニオイがしはじめたときは結構ショックでした。
寝るとき以外は1階で生活しているので、トイレも1階のほうが稼働率が高いわけで。1階の方が汚れやすいのはわかっていました。
最初に臭う?と思い始めた頃は、掃除が行き届いていないところがあるのかもしれない…と、ウオッシュレットの便座部分を便器からガバッと取り外して隅々まで掃除をしました。
隅々まで掃除をしても取れないニオイ
これでもか!というくらい掃除をしましたがそれでも原因不明のニオイがなくならず。
便器と床のつなぎ目のところや壁にニオイの原因があることが多いですが、壁は拭いているし…床のつなぎ目はコーキングしてあるのでニオイ溜まりにはなってなさそう。
ニオイの原因を探っていると、ニオイがするときとしないときがあることがわかりました。ニオイがするのは、決まってトイレの消臭モードが作動している時です。
人を感知して消臭モードが作動するトイレなのですが、もしかしてフィルターがニオイの原因?と思い、トイレの横についているフィルターを掃除しましたが、それでも不快なニオイはなくならず…。
フィルターには少しほこりが付いていましたが、そこまで汚れていなかったのです。
では、他に原因があるはず。
そこで気になったのが、フィルター横にある脱臭カートリッジが付いているところ。ここはツメが硬くてマイナスドライバーを使わないと開けるのがすこし難しい場所です。
こんな感じでトイレの横にルーバーが付いています。
蓋を開けるとこんな感じ。中にカートリッジが入っていました。
これがカートリッジです。長い所で10cmないくらいの小さなサイズ。
これがニオイの原因だったとは!
脱臭カートリッジを交換したらニオイが消えました!
家を買うときにもちろんトイレの説明も受けました。フィルターの掃除をしてくださいね、という説明はあったものの、脱臭カートリッジの説明はありませんでした。
備品に脱臭カードリッジの予備もなく、そのためその存在を知らぬまま1年以上経過。
メーカーに連絡すればカードリッジの購入もできますが、楽天市場などのネットショップでもカートリッジが販売されているので、今回はそちらで購入しました。
届いて交換したら、不快なニオイがすぐに消えました!
トイレの原因不明のニオイに悩んでいる人は脱臭カートリッジのチェックを!
脱臭カートリッジの存在すら知らなかったのでニオイに気になり始めてから完全に臭いを取り除くまで1ヵ月以上かかってしまいました。
取り外したカートリッジのニオイを嗅いでみましたがカートリッジ自体は臭わず。やはり、脱臭モードが作動したときにのみニオイが発生するようでした。
私はニオイに敏感な方ではありますが、1年少しでこれだけニオイが気になるということは子供が本格的にトイレを使えるようになったらもっと交換頻度が上がるのかなと思っています。
カートリッジは1つ1000円ちょっとですが、これから毎年の出費に追加となります。。
トイレのニオイに悩む方は、ぜひ脱臭カートリッジのチェックをしてみてください。