今年も来年用の手帳を購入しました。
私が手帳に求めるもの
私が手帳に求めているのはマンスリーと方眼メモページのみ!
そしてできるだけシンプルなデザインもの。
マンスリー=月間カレンダーはノート見開きで1ヶ月見れるものがいいのです。私が記入する内容は予定とその予定の時間だけなので大きなスペースは必要ないのです。
日記や絵を書いてみたり...なんてことはしません。(書く時間もないですし…)
でも最近の手帳っていろいろ充実していてマンスリー+ウィークリー+メモだったり、1日1ページだったり、やけに分厚かったり...と。見ている分にはワクワクするけど私が実際使うとなるとかなり持てあましてしまいます。
そしてマンスリー+メモだけの手帳を見つけたとしてもメモ部分が方眼ではなかったり...となかなか理想の手帳には出会えないのです...。
コクヨのキャンパスダイアリー
今年の手帳はこれ!
誰しもが使ったことのあるであろうコクヨのノート。そのコクヨから出ているA5のキャンパスダイアリーという手帳です。
機能は手帳ですがパッと見や手で触った感じは普通のノートです。
しかしとてもシンプルで年間カレンダー、マンスリー、方眼メモページだけという私に必要な機能のみ揃えられた手帳!まさに理想。
ノートの質感はさすがコクヨ様。書きやすいです。シンプルにカレンダーの色分けもされていて見やすいです。
祝日はもちろん、月の満ち欠けなんかもわかります。
中身は方眼!方眼!
コクヨのキャンパスダイアリーは他ではあまり見かけないマンスリーページも方眼マスになっているのです。手帳の後ろに方眼メモページはあってもマンスリーまで方眼マスになっている手帳ってなかなかないのです!
無印良品のマンスリーを今年使っていました。無印の手帳もマンスリー+方眼メモだけのシンプルな手帳はあるのですが、マンスリー部分までは方眼でないのです。カバーがついているのは値段は確か1,000円くらい。
今年も無印の手帳にするか迷いました。使い勝手は悪くないのですがやっぱり方眼マスがあるとキレイに文字が書けます。
それに比べコクヨのマンスリー+方眼メモの手帳はシンプルながら値段も500円くらい。
方眼マスは罫線よりも文字のバランスが取りやすくて大好きです。
マンスリーカレンダーで予定を把握するのでできるだけキレイに書き込みたい。方眼マスならキレイに書けます。
方眼メモページにはいろいろメモします。TODOリストだったりお金関係のことだったりいろいろ。
この手帳のデメリットはサイズが少し大きいということ。この手帳のサイズ展開はA5のみ。A5はA4用紙の半分のサイズです。いつも持ち歩くには少し大きく感じます。(持ち歩かないこともあるのですが...)もう一回り小さいと完璧なのに!と思います。
あとは見た目が普通のノート風だということ。もっと手帳っぽさがあるといいのになぁと思います。
表紙などは本当にノート素材なので1年使うとボロボロになる可能性もあります。なので私は手持ちのA5のカバーをつけています。
デメリットはあれど、機能としてはシンプルで私にとっての理想の手帳です。
この手帳は12月はじまりなのでこれから1年間この手帳を使いこみたいと思います。