最近セリアで購入したもの記録。
以前購入したものはこちら↓
セラミックのミニナイフ
包丁を使うまでもないときに便利なミニナイフ。
我が家では包丁は1本しかありません。あまり物を増やしたくないのと、結局使い心地のいい気に入ったものしか使わないからです。
サイズは中くらいですが、バナナやキウイを1個だけ切るとか、ミニトマトを数個だけ切るとか、、そんなときにこのミニナイフがあるととても便利!
持ち手が白か黒ならもっといいのだけれど。。
シンプルなモノトーン収納タグ
クローゼットなどの収納は主にIKEAのSKUBB(スクッブ)シリーズを使用しています。
カラーは白でそろえているのですが、同じサイズのSKUBBが増えてくると中身が何か忘れてしまうのです。特にシーズンものの寝具などは何がどこに入っているか忘れがち。
そこで便利なのがこのタグです。SKUBBシリーズは取っ手があのでそこにこのタグを付ければ一目瞭然。
手書きでも書き込めるのですが、私はbrotherのピータッチを使ってシールを作っています。
何度でも貼ってはがせるフィルムフック 歯ブラシホルダー
歯ブラシを収納するためのフィルムフック。タイルやガラスなどツルツルした面に貼って使用します。何度でもはがせるタイプなので貼り間違えてはがしたときベタベタすることがありません。
何度もはがせるのに、しっかりくっついてくれるのではがれない!
数か月前に購入して使用していましたが、衛生的に定期的に貼り変えようということでこれは2回目の購入です。
余談
最近100円ショップに行くと、子供がおもちゃ売り場を覚えてしまって必ずそこに連れていかれます。100円だからいっか、と一度買ってあげると毎回買ってもらえると思う子供。記憶力がすごい(笑)。
そんなときどのように言い聞かせるべきなのか、わからないのが本音。
子供が駄々をこねて「買わないって言ったでしょ!」と声をあらげるお母さん…、「今日は買わないって約束したよね?」と、しゃがみながら時間をかけて通路を妨げながら諭す系のお母さん…実は個人的にどちらもあまり好きではなくて。。
※人それぞれの育て方があると思うので、どちらがいいとか悪いとかではなく個人的に好きではないという話。
なるべくスムーズに買い物をしてしまいたい私は子供を連れて100円ショップに行く回数を減らすべし。。という結論に。
子育ての悩みは日々増えます(笑)