長年、付き合いのある車屋さんのすすめてくれた自動車保険に加入していましたが、この度SBI損保に乗り換えをしました。初めて自動車保険を乗り換えしましたが、ちょっぴりお得に乗り換えできたのでまとめてみました。
付き合いで保険に入ると辞めづらい
付き合いで入ったものは辞めづらい問題。自動車保険に限らず、他の保険にも言えることです。しかし、知り合いだといざ車のことで問題があったとき融通をきかせてくれたり相談にのってもらえるというメリットもあります。私も10年近く同じ方に車のことでお世話になっているので、もっと安い保険に乗り換えしたくてもなかなか言い出しにくかったのです。
しかし、今回の満期を気になんと向こうから提案が!
何度か引っ越しをしたことで、場所が離れて何年も経つので気をつかってくれたのかもしれません。(手続きが面倒になったのかも(笑))
ちょっぴりお得なプレゼントをもらう乗り換え手順
乗り換えするときに気を付けること
現在加入している自動車保険は自動継続の特約がセットになっているので、継続しない旨を現在の保険会社に伝える必要がありました。
これに関しては口頭で現在加入中の担当の人に「継続しません」と伝えるだけでOK。
一括見積もりが便利
私はSBI損保にするとほぼ決めていたのですが一応いろいろな会社を比較したいので見積もりをとりました。家にいながらできるのでネットの一括見積もりが便利です。数社まとめて見積もりをしてくれるサイトは複数ありますが私は楽天の見積もりを使いました。
楽天の一括見積もりを使うと、選べるプレゼントキャンペーンとして「お米」か「すき家の牛丼 並盛ギフト券」がもらえるのです。ただ見積もりするだけでなくプレゼントがもらえると嬉しい(笑)。私はお米をもらいました!
一括見積もりをすると、各社からメールがジャカジャカと大量に送られてくるのでは?と不安な方もいるかと思います。確かに契約中の満期日までは各社から案内のメールが送られてきますが、満期日を過ぎるとほとんど来ません。
SBI損保で保険申し込みしてみました
契約したい保険会社が決まったら契約です。
ここでひとつ。楽天で一括見積もりをとったわけですが、SBI損保には「SBI損保ご紹介プログラム」というものがあります。
紹介をした人と受けた人の両方に2,000円分のプレゼントがもらえるのです。どうせ契約するのであれば、このプログラムを使わない手はありません。
気を付ける点としては、紹介をした人と受ける人どちらも契約前にエントリーが必要なところ。受ける人は紹介者から教えてもらったIDを入力することでプレゼントがもらえます。
あとは、細かい条件があるのですが契約内容によっては対象外の場合も↓。
※ 被紹介者の年間保険料が10,000円以上の契約で2,000円ギフトの対象。
年間保険料5,000円以上、10,000円未満の場合は1,000円、年間保険料5,000円未満の場合は対象外です。
紹介をした人はAmazonギフト券やクオカードなど、受けた人はお米やカレー、ラーメンなどちょっとしたプレゼントがもらえます!
私は知り合いに紹介してもらい、ここでもお米をゲットしました~!
SBI損保紹介プログラム
もし今後SBI損保で契約予定の方がいらっしゃいましたら、ID紹介できます!のでお気軽にご連絡ください♬
各社のキャンペーンや紹介を駆使してお得に契約しよう
SBI損保でなくても普通に契約するよりもちょっぴりお得なキャンペーンをしている会社はあるので、いろいろと調べてみるといいかもしれません。
満期日より前に余裕をもって調べることをおすすめします!