離乳食開始から約2ヵ月半。生後7ヵ月半で新しい食材にチャレンジしました。
7ヵ月頃~食べられる鶏のささみ
前回の【離乳食のキロク】でも鶏ささみにチャレンジするよーなんて記事を書いていましたが、やっと実行できました。
7ヵ月頃(モグモグ期)になってから食べられる食材として鶏のささみ(お肉)があげられます。
よくある離乳食の表などを見ても7ヵ月頃~の欄に鶏ささみが現れるので目に入ります。
ちなみにこちらの表はひよこクラブの付録です。食材が実物大なので参考になります。
鶏のささみの調理方法
参考にしたのはクックパッドのレシピです。
☆ささみの冷凍保存☆離乳食中期 by カナティー☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが289万品
調理中気づいたのですがなんと片栗粉を切らしていたのです…。
仕方ないので赤ちゃん用のとろみのもとを最後に使用。ストックで冷凍していた野菜スープ(野菜だし)と、赤ちゃん用の市販のコンソメ味の2種類の味で作ってみました。
このとろみの元は本当に便利です。とろみがあるとパサつくお肉も食べやすそう。
ちなみにゴックン期は使用せず7ヵ月になってから使い始めました。ゴックン期はほぼお湯で食材をのばしていました。
こちらはコンソメだし。コンソメがほんのり風味で使いやすいです。(食べてみた。)
今後の離乳食について
次の課題は食材の硬さです。「モグモグ期」に移行していますがまだまだ息子はほぼ「ゴックン」。徐々にモグモグと口を動かせるように食材の硬さに工夫が必要かも…。
みじん切り…これがとても面倒ですが頑張ります^^;
【離乳食1週目】生後5ヵ月。離乳食のスタート【離乳食のキロク】 - ゆるころlife
【離乳食2週目】野菜を食べさせてみました。【離乳食のキロク】 - ゆるころlife
【離乳食3週目】野菜の量を増やしてみました!【離乳食のキロク】 - ゆるころlife
【離乳食4週目】離乳食の量を小さじ8くらいにしてみました【離乳食のキロク】 - ゆるころlife