子供が生後7ヵ月になり、生後5ヵ月からスタートした離乳食も3ヵ月目を迎えました。
前回までの離乳食
実は前回の【離乳食開始5週目】以降は本当に適当になってきていました^^;
基本の「お粥+野菜+タンパク質」を毎日続けました。
昆布などのだし汁を使用しなくても毎回順調に食べてくれたので素材そのものの味のままであげていました。
まだゴックン期ということで硬さも今まで通りですし、新しい野菜を時々取り入れていたくらいです。
生後7ヵ月目の進め方
食材の形・固さを変える
モグモグ期ということで徐々に「舌で潰せるくらいの固さ」にしていきます。
お粥は7倍粥に。野菜などは柔らかく茹で2~3ミリくらいのツブツブした感じを残します。いきなりではなく徐々に進めていきます。
果物を食べ始めました
離乳食初期からあげてもいい果物もありますが甘さやカロリーがありますし、甘味がない野菜も好き嫌いなく食べてくれていたので今まであげていませんでした。
7ヵ月になりバナナとりんごをあげましたが野菜と変わらず食べてくれました!
毎日食べさせるつもりはなく週に1・2回くらいのペースでたまに果物もあげていこうと思っています。アレルギーが出やすいものもあるので最初は慎重に小さじ1ずつで。
ちなみに果汁(ジュース)はまだ飲ませたことはありません。
市販のベビーフードをうまく取り入れる
ずっと手作りで離乳食を作っていましたが、最近はときどき市販のベビーフードにお世話になっています。これがすごい便利で。
最近はそばを離れると泣くときもあるのでなかなか家事が進まず…そんな中食材をつぶして~…と時間があまりにもない!やることいっぱい!…そんな時にとっても楽。
もちろんアレルギーなど気をつけなきゃいけないことは手作りと変わりありませんが上手く取り入れてご飯が大好きになってほしいなぁと思います。
瓶のベビーフードはいつも2つくらい買ってストックしています。
今後の離乳食について
離乳食の本や表では7ヵ月頃になると鶏ささみが与えられるようになると書いてありました。
初めてのお肉にも今後チャレンジしていきたいと思います。
【離乳食1週目】生後5ヵ月。離乳食のスタート【離乳食のキロク】 - ゆるころlife
【離乳食2週目】野菜を食べさせてみました。【離乳食のキロク】 - ゆるころlife
【離乳食3週目】野菜の量を増やしてみました!【離乳食のキロク】 - ゆるころlife