2歳児と過ごした「#おうち時間」を振り返り。
コロナの影響で変わったこと
コロナの影響で変わったことは外出先が限られるということ。プレ幼稚園も延期になり、習い事も延期。感染者が多い県ではありませんでしたが、自粛の1ヶ月間ちょっとを過ごしました。
おもちゃを買い増ししました
自粛生活になってから自宅のおもちゃが増えました。
なるべく増やしたくないと思っていたのですが、どこにも行けない状況では仕方ないので少し購入。
セリアのこむぎねんど
3回ほどリピートしているセリアのねんど。手が汚れず、やわらかいので扱いやすく子供も大好き。放置していると硬くなってくるのでチャック袋に入れて保管しています。チャック袋に入れておくと乾燥が遅れるので長く使えます。
トランポリン
2歳の誕生日にも一度購入を考えていたのですが、迷って迷って結局買わなかったトランポリン。買うなら今でしょ、ということでついに購入。コロナの影響で人気で入荷が遅かったけど、無事届いてからは毎日遊んでいます。
連続で何十回も跳んで遊んでいるので、ほどよく疲れるようでお昼寝もぐっすり。
トランポリンの下にはジョイントマットを敷いています。音もうるさくないので買ってよかったです。
大体いつも子供がトランポリンを跳んでいる横で、私は筋トレしています。
えいごえほん
こどもちゃれんじイングリッシュを始めたこともあって、英語に興味を持ったようなので音の出るえほんを購入しました。私が家事で遊びの相手をできないときも集中して遊んでくれるアイテムです。
簡単お菓子作り
ホットケーキミックスを使ったお菓子作りをしていました。最初の頃は売り切ればかりで買えないときもありました。ホットケーキミックスがあれば、2歳児と一緒でもササッと簡単おやつが作れるので助かりました。最近は薄力粉が品薄なのが残念。
リピートしている簡単おやつ↓
最近のおうち時間
自粛が解除されてからは、一緒に買い物などにも行きやすくなりました。しかし児童館やプレ幼稚園はまだ再開していないので遊ぶ場所は公園かおうちのみ。梅雨の季節が始まればまたおうちで遊ぶことが中心となります。
飽きないように、一緒に楽しめる遊びを見つけたいです。