新生児の頃からアカチャンホンポの「水99.9%super」を使用してきたのですが、そろそろなくなりかけていたので、コストコで「99.9%デコボコぷらすおしりふき」を購入してみました。
今回は2つの違いを比べてみたいと思います。
金額と量で比べてみる
1箱の料金と量
私が購入したときの金額で比べてみます。
アカチャンホンポ「水99.9%super」1,600枚入り=税込1,830円
コストコ「水99.9%デコボコぷらすおしりふき」840枚入り=税込み1,400円くらい
コストコの金額を忘れてしまったのですが確か1,400円しないくらいだったと思います。箱のサイズはアカチャンホンポのものが一回りくらい大きいです。
※追記:現在アカチャンホンポのおしりふきは90枚入りにリニューアルされたようです。
1枚あたりの金額
アカチャンホンポ=1枚あたり約1円
コストコ=1枚あたり約1.6円
コストコの方が微妙に高いのですが1枚あたりの大きさが大きいのです。
大きさ・重さで比べてみる
パックの大きさ
写真でわかるとおり、大きさは歴然です。
お出かけしたりする時に持ち運ぶことを考えるとコストコのおしりふきは少し大きめかもしれません。アカチャンホンポは1パック100枚入りなので横から見るとパックの厚みがあります。
ちなみにコストコは1パック70枚入りです。
1パックの重さ
アカチャンホンポ「水99.9%super」=約334g
コストコ「水99.9%デコボコぷらすおしりふき」=約330g
1パックの重さはどちらもほぼ変わりありませんでした。
荷物が多く、何かとマザーズバッグは重くなりがちです。新品開けたては家の中で使い、枚数が少し減ったらお出かけ用にするなどと工夫すると良いかもしれません。
1枚の大きさ
大きさはかなり違います。
アカチャンホンポ=約14×19cm
コストコ=約20×18cm
コストコのおしりふきは大判なので安心感がありますね。アカチャンホンポのおしりふきより一回り大きいのですがこの一回りの大きさが結構大事で。
コストコのものと比べているのでアカチャンホンポのものが小さく見えますが、不安になるようなサイズではないです。
水分量・使用感で比べる
水分量について
一番重要なのが使用感だと思います。赤ちゃんに合わなければ変えざるをえません。
どちらも「水99.9%」と書かれているだけあって水分の成分はほぼ水です。
よほどのことがない限りは安心して使えるおしりふきだと思います。私はアカチャンホンポのおしりふきの方が若干水気が多いような気がしました。
肌触りなどの使用感
あと気になるのは直接肌に触れるのでシートの肌触り具合。どちらも国産なので安心ではありますが…。
コストコのおしりふきはよく見るとデコボコしています。離乳食をはじめてうんちが少しかためになってきたら活躍しそうな感じです。
まとめ
現在我が家ではアカチャンホンポはお出かけ用、コストコは家の中+うんち用で分けて使用しています。当分この使い方をして様子を見ようと思っています。
どちらもメリット・デメリットがあると思いますが一番は赤ちゃんに合うものを選ぶことです。また別なおしりふきを購入したら比べてみたいと思います。