2歳を迎える少し前から、息子はおままごとが好きになりました。
おままごとって女の子のイメージでしたが男の子も夢中になるのですね。
おままごとが好きになったきっかけ
支援センターでプラスチックのおもちゃで遊んだことがきっかけです。
包丁で切ったり、鍋に入れて煮るマネをしてみたり、お皿に並べてみたり、コップで飲むマネをしたり…支援センターに行く度に集中して遊んでいるので好きなんだなぁと。そこで自宅用におもちゃを買うことにしました。
どんなおままごとセットを買おうか調べているとたくさん種類があって迷います。
そこで良さそうなものを少しピックアップしてみます。
プラスチック素材のおままごとセット
↑たくさん食材が入っているプラスチックのおもちゃ。おままごと関連のおもちゃを一つももっていないならこれ1つでまとめて揃えることができますね。
↑モノトーンで本物らしい色使いの調理器具。大人から見てもカッコいいなぁと思います(笑)
お寿司もいいなぁ…。
木製のおままごと
少し前からお洒落な木製のおままごとセットが流行っていますね。親の好みやエゴもあるかもしれませんが、木製のものはやっぱり温かみがあります。
木製のおままごとセット。野菜などの数は少な目ですが最初に買うのはこれくらいのボリュームでもいいかも。
木製のものはプラスチック製よりも価格が高いので一つ一つ集めたらかなりの金額になります。まとめて揃えてしまいたいならこちらのセットも良さそう。
食材の種類が多く、で大人でも、見ているだけでワクワクするセット内容です。
個人的にこの卵がとってもかわいいと思っていて、いつか欲しいなぁなんて。(むしろ私が欲しい…。)
大好きなMelissa & Doug(メリッサ&ダグ)のおもちゃ。アメリカン風なおもちゃがツボです。眺めているだけでも楽しい…!
木箱もついていてかわいいです。
もし子供が女の子だったら、一緒に遊びたくて買っていたかもしれない…アイスクリーム。
お寿司もあるなんて…!かわいい!
まとめ
みなさんのおうちにおままごとセットはありますか?
私は小さい頃おままごとセットを持っていなかったので、なぜか少し憧れがあります(笑)
そして、ひとくちにおままごとのおもちゃと言っても素材はもちろん、切れるもの切れないものなどいろいろな種類がありますね。
個人的には木製のものが好みですが、金額がネック。子供が使うものなのでプラスチック製でいいかなと思っています。
おもちゃは厳選して購入しているつもりですが、こうやってどんどん増えていくんですねぇ…(笑)
なるべく物を増やしたくないので、遊ばなくなったものはフリマアプリで売るようにしています。それでもやっぱり子供がいると増えていくものですね。
しかし、おままごと遊びで子供が得るものはとても大切だと思うので、おもちゃを使ってたくさん遊んでほしいと思っています。