里帰り先の病院で血糖検査が必須だというので受けることになりました。
血糖検査とは
血液中のブドウ糖の濃度を測る検査です。妊娠糖尿病になっていないかを調べます。
糖負荷試験ともいうようです。
当日の流れ
朝ご飯はいつも通り食べて病院に向かいます。
三〇矢サイダーのような甘いサイダーを飲み、1時間後に採血を行います。
「トレーランG液 50g 150ml」というものを飲みました。甘さがあるからか冷やしてあったので飲みやすくはなっていますが、普段甘い炭酸ジュースは一切飲まないので地味にキツいなぁという感じ(笑)
「甘ったるくて飲みにくいと思うのでゆっくり飲んでいいですよ」と言われましたが、その間待ってもらっている!と思うとそんなにゆっくりも飲んでいられません(笑)
甘~いサイダーを飲んでから採血の間は「水」以外の飲み物・食べ物を口にしてはダメとのこと。
実は私、この検査にひっかかってしまったのです。
再検査になりました。
初回の血糖検査でひっかかってしまったため、再検査になりました^^;
再検査の当日の流れ
朝ご飯を抜いてくるように言われたので、水しか口にしていない状態で病院へ向かいます。
病院についてすぐ採血室へ。朝一で採血でした^^;
その後、またあの甘~いサイダーのようなものを飲みます。なんだか瓶が前回より大きいような?!
やはり前回より量が多いものらしく、再検査は「トレーランG液 75g 225ml」というものを飲みました。冷たいけど甘くてやっぱり飲みづらい…。
そして、甘いサイダーを飲んで1時間後と2時間後の2回採血がありました。
つまり合計3回^^; 貧血にならないか心配でしたがなんとか大丈夫でした。
普段採血で貧血にならない人でも妊娠中はお腹が圧迫されたり、体調が普段と違って貧血状態になる人も多いようなので具合が悪くなりそうな時は早めに先生に言ったほうが安心です。
待ち時間が長すぎて退屈&お腹が辛かったのですがなんとか乗り切れました。
この日もトータル3時間くらいは病院にいたことになります^^;
再検査の結果
数値は基準の範囲内ということで、妊娠糖尿病ではありませんでした^^
家族に糖尿病の人がいるいないにかかわらず妊娠中は数値が上がってしまう方もいるようです。
自覚する症状がないのが怖い病気です。
特に後期は体全体が重くて再検査やら…病院へ行くだけでも大変なので、普段から食事に気をつけておけばよかったなぁなんてちょっと後悔した瞬間でもありました。
妊婦生活もあと少し。食事管理に気をつけて毎日を過ごしたいと思います。