出産予定日が9月ということで、真夏の妊婦を経験することになりました。
つわり中はわりと快適な気温で毎日過ごすことが出来ました。つわりがおわりお腹が少しずつ出てくる頃、だんだんと気温が上がってきて30℃越えは当たり前。
義理母には「夏の妊婦は大変よ~」なんて言われてましたがどう大変なのかよくわかっていませんでした。
妊娠中期頃から突然暑くなる
妊娠前は超がつくほどの寒がりでした。真夏でも冷房対策用のカーディガンなどの羽織りものを持ち歩かないと不安なほどでした。
毎年、夫とクーラーの設定温度が合わなくて大変でした。私の適温に合わせると夫は汗だく。夫の適温に合わせると私は芯から冷えている...というような感じ。
でも、今年の夏の出だしは違いました。
夫より私の方が先に「暑い」と言ったのです。
例年より早めに半袖デビューをし、扇風機を出して、冷やし中華を作り始めました。
冷やしたトマトもかなり美味しい...。暑がりになってしまった体に冷たいものってこんなに幸せな気分になるんだ...と思った瞬間です。
「暑い」を通り越すと「具合が悪い…」に変化してしまうので暑いと感じたらすぐおでこに保冷剤を当てたりするなど保冷剤と冷たい飲み物は常に持ち歩いていました。
里帰りをしてから常に暑い暑いという私を見て母親に更年期みたいだねと言われました。母親がちょうど更年期まっ最中で突然体がほてったように暑くなる症状があるらしいのです。
アイスクリームが大好きになる
妊娠前はアイス1つ食べるだけで体全体が寒く冷えてしまうので真夏でも買って食べることはほぼありませんでした。頭もキーンってなるのでよくて年に1~2回くらい。
それがどうでしょう。妊娠した途端、アイスが冷たくて食べやすすぎる!美味しすぎる!何個でも食べれちゃう!
ご飯を食べるのは気持ち悪くてできない日もアイスなら食べれる!という日が多かったです。たぶん、人生で1番アイスを食べた年になりました。
いろんなアイスクリームを食べました
食べれるものがないときに食べやすかったのはやっぱりパピコ、アイスの実、ガリガリ君などのサッパリな果物のシャーベットのようなアイスです。
パピコのホワイトサワーは夏にぴったりな味。
つわり中アイスの実なら食べれる!という人も結構いるみたい!
あとは昔からあるかき氷のような練乳…小豆…というようなアイスも食べやすかったです。ガリガリ君は7本入りくらいの箱で買って常にストックしていました。
コンビニで見つけたガリガリ君のレアチーズはとても美味しかったです。シャリシャリしているけど濃厚な味。また食べたいけど最近はお店で見つけられません。
最近食べた莓のチーズスティック。下のクッキーも美味しくて濃厚...。
その他に31アイスなどたくさんアイスクリームを食べました!幸せでした(笑)
でも最近はアイス熱というか、そこまで暑さを感じなくなりました。出産が近づいてきているから?単に朝晩は少しずつ冷えるようになってきたからなのか体をあまり冷やさないようには気をつけています。
なんだか美味しかったアイス紹介になってしまいましたが、寒いなら着こめばいいけれど、暑いとどうにもならないんですよね。
つわり真っ最中に真夏でなくてよかったかな…とは思いました。吐きたくなってトイレに行ってもトイレは灼熱だったでしょうし…。
それに今年は夏の始まりが異様に暑くて、それ以降はそこまでではなかったような気もします。助かりました。
期間限定の暑がり妊婦もそろそろおわりです。