2020年8月の筋トレの記録です。
8月の振り返り
主なメニュー箇条書き
筋トレ
- スクワット
- ヒップリフト
- レッグレイズ
- バックキック
- 脚パカ
- ツイストクランチ
有酸素運動系
- エア縄跳び
YouTubeの動画を見ながらやるエクササイズをやってみた
縄跳びが飽きてきてしまったので、エクササイズも始めてみました。
昨今のトレーニングブームでYouTubeにはトレ動画が溢れかえっています。あまりふだんから動画を見る習慣がない私でしたが、最近は竹脇まりなさんという方のYouTube動画を見ながら毎日体を動かしています。
毎日必ずしている二の腕・肩まわりに効くというエクササイズ。
【毎日3分】座ったまま二の腕を細くする簡単エクササイズ!〜痩せるダンスストレッチ〜 家で一緒にやってみよう
【簡単6分】座ったまま!二の腕と背中を鍛える筋トレダンス【痩せるシャンプーダンスダイエット】
上の2つは毎日。肩こりがひどいので肩甲骨まわりをゴリゴリしたいときにもってこい。
他のおすすめはダンス動画。今日はやる気がでないな~という日も、3分の短いダンス動画を見てマネしています。そうするとだんだんやる気がおきてきて「ついでにもう1本やろう!」というやる気が湧いてくるのです。
下のダンス動画は初心者の人でも簡単にできるダンス動画。
【初心者用10分】超簡単な動きで痩せるダンス!自宅でできる全身運動で脂肪燃焼!【飛ばずに痩せる筋トレダンスでダイエット】家で一緒にやってみよう
空きっぽい私が続けられているのは、竹脇まりなさんがとても魅力的だからというのも理由のひとつ。エクササイズ動画は余計なしゃべりがないところも見やすいポイントです。(無駄な話や、くどくて長い説明がある動画が苦手なんです。。)
そしてとにかく笑顔がとても素敵なんです!この方の動画をマネて体を動かしていると、どんなキツいトレーニングでも楽しい気分になれます。
楽しいと、エクササイズがキツくても自然と継続できるので不思議。楽しさって大切。
10分くらいなら子供も楽しんでマネをしながら踊ってくれるので、お子さんいる方にもおすすめ。動画があまり長いと子供も飽きてしまい、結局邪魔をされるのでトレーニングの効率が悪いです(笑)
毎日この3つの動画だけはやると決めて実行して2週間経過。
習慣になると億劫な気持ちもなくなりますね。このまま続けて生活のルーティーンの1つに入れたいな。