赤ちゃんが生まれる前から母親にうちの家系はみんな母乳がよく出るからあんたも出るよと言われていて安心しきっていましたが、実はおっぱいに関する問題が多発しています。
産後3日目におっぱいがカチコチに張る
おっぱいマッサージをしていなかったのですが出産前から乳腺は開通していて分泌物がありました。
入院中は母子同室だったので3時間置きに授乳をしなければなりませんでした。
助産師さんに指導してもらいながら初めての授乳を行いました。私の姿勢が悪かったり、赤ちゃんもまだちゃんと咥えられなかったりで一苦労...。
3時間置き授乳室に通い、授乳していました。
産後2日目後半、少しおっぱいが硬くなったような気がしていましたが眠気が勝り就寝。次の日にはおっぱい全体がガチガチになっていました。
マッサージと搾乳
おっぱいがすごく痛くて岩のように硬いのです。
赤ちゃんが咥える部分がガチガチに固まっているので赤ちゃんも上手く咥えられず吸えない→また張るの繰り返しです。
何度も授乳室に通い助産師さんにマッサージと搾乳をしてもらいました。
搾乳したものを赤ちゃんに飲ませ、足りない部分はミルクの追加です。
マッサージもかなり痛くて切開のキズの痛みや腰の痛みもある中でなんでこんなに全身痛い思いをしなきゃいけないんだろう...なんて思ったりもしました。
セルフマッサージも教えてもらいましたが自分ですると痛くて手加減してしまって上手くできませんでした。助産師さんにマッサージしてもらうと終わる頃にはスーッとおっぱいが楽になりました。
その日は保冷剤をもらい、おっぱいに当てて寝ました。冷やすと楽になりますが今度は保冷剤の冷たさで寝れない!ただでさえ寝不足なのなさらに寝不足に繫がりました^^;
葛根湯を飲む
あまりにもガチガチが続くため漢方の葛根湯を処方してもらいました!
食前に飲む薬でしたが、2回ほど間違って食後に飲んでしまっていました...
葛根湯を飲んで2日経つくらいにやっとおっぱいの張りが治まり、柔らかくなりはじめました。先端もマッサージを少しすると柔らかくなり赤ちゃんが咥えやすい堅さに!
先端がカチコチだと赤ちゃんも上手く咥えられないらしいのです。
おっぱいが張ってしまって辛い思いをした人は御守り代わりに葛根湯をもらって退院する人が多いんだとか...。
これでやっと授乳ができると思いきや、まだまだ問題が多発することになるのです...。
長くなりそうなのでこの続きはトラブル②で。