ついに大物ベビー用品の1つであるベビーカーを購入しました!
購入したのはアカチャンホンポとCombiの共同開発商品の【MECHACAL LOTTA(メチャカルロッタ)】です。
ベビーカーって必要?
車が必要な地域に住んでいるのでベビーカーの購入を迷いました。
しばらくは車移動で出歩くにしても抱っこ紐になりそうだし、今はショッピングセンターでも貸し出し用カートがあるし…と。
7ヵ月頃から使える値段も安いものでいいのかなと思いましたが、産前にベビーカーを購入した友人の話を聞くとやっぱりあると便利とのこと。
抱っこ紐でも大丈夫だけど、大きい子だと早い段階で重くて持つのが辛くなる…ということ。そして7か月頃から使えるものと新生児から使えるものとではピンキリだが押しやすさが全然違う、貸し出し用のものは衛生面で気になるときがある…ということを聞きました。
悩んだ末、夫や母親とも相談して、購入することにしました!
妊娠中期くらいにはベビーカーや抱っこ紐は産後に買えばいいや~と妊娠中は必要最低限の物しか買う気はなかったのですが、まわりの話を聞いたりしているとつい「私も用意しなきゃ!」とか「時間に余裕のあるうちに準備しておこう!」などと購入意欲がどんどん湧いてくる不思議。
ちなみに抱っこ紐を購入したときの記事はコチラです↓
「メチャカルロッタ」の特徴
店員さんに話を聞いたところ【オート4キャス compact】と【オート4キャス】の間くらいの性能の物がCombiとアカチャンホンポの共同開発の【メチャカルロッタ】らしいのです。
①コンパクトオート4キャスなのに軽い
最軽量5.0kgという軽さで、持ち運びが楽です。女性でも少しの段差や階段ならまったく苦にならない重さです。
折りたたんだときに「持ちカルグリップ」というグリップが付いているのでそこまで重さを感じず持ち上げることができます。
②オート4キャス
ベビーカーの値段もピンキリですが、やはりオート4キャスかどうかで価格はだいぶ違ってくるかと思います。
オート4キャスとそうでないものをどちらも試しに押してみましたがやっぱり押しやすさが全然違いました。初めての育児で慣れないのにスムーズに進まないなんてプチストレスだよな~...T_Tと思います。
メチャカルロッタは赤ちゃんの向きが対面でも背面でも進行方向に合わせてキャスターが替わるので、いつでもスムーズに押すことが出来ます!
またハンドルの角度を切り替えることもできます。スムーズに押せる角度って身長によって違うのですね!初めて知りました。
旦那さんと身長差がある方なんかは特に欲しい機能かも。
③取り外し可能なシートやクッション
Combiでは「エッグショック」という赤ちゃんを守ってくれる衝撃吸収素材が使われている商品が多いです。
もちろんメチャカルロッタにもこれがついています。これと抱っこシートは取り外し可能で洗濯できます。
④カラーは4種類
ブラック、グリーン、ネイビー、ブラウンの4種類から選べます。サンシェードの内側もボーダー柄の物もあり、デザインはどれにしようか迷ってしまいます(笑)
どれもシンプル×スタイリッシュな感じで使いやすそうです。
上の4つをまとめると
そこそこ軽くて、しっかりした作りのおしゃれなデザインのベビーカー。という感じです。
ポイント 10倍クーポンを使って買いました!
以前、アカチャンホンポで会員登録をするとお買得な特典が沢山あると聞いてポイントカードを作りました。今回はその時にもらえたポイント10倍クーポンを使ってベビーカーを購入したのでポイントがたくさんつきました!
大物ベビー用品を買うならこのクーポンを使わないと損です!
このクーポンがあったこともベビーカーを購入する後押しとなりました(笑)
だってポイント10倍です!大きいですよね。さらにクレジットカードで支払いをすればカードのポイントもつきますから普通に買うよりお得です。
産後は、実際にベビーカーを使用したレポも書きたいと思います♬