5ヵ月になった頃から離乳食を始めています。
腰がすわっていないので抱っこしながら食べさせていますが離乳食中にバタバタされると少し大変です。バンボなど赤ちゃん用の椅子を購入していない我が家はどうするか迷いました。
そこでキャリーフリーチェアベルトを試してみました。
キャリーフリーチェアベルトとは
キャリーチェアベルトは大人の椅子やママの体に設置できる簡易チェア(補助ベルト)です。チェアといっても布なので場所は取りません。
腰がすわった頃~3歳頃まで長くつかえます。家の中ではもちろん、折りたたんで持ち運びできるのでお出かけ時のお食事タイムなんかにはとても便利ではないでしょうか。
赤ちゃん用の椅子がないお店でも使えます。
カラーはたくさんあって無地と迷ったけれどデニムストライプにしました。
お値段も2,000円以下で購入できるのでとってもリーズナブル!これから赤ちゃんが産まれる人へのプレゼントとしてもいいと思います。
なんといっても両手があくというのが嬉しいポイント。
キャリーフリーチェアベルトの使用方法
①サポートベルトを椅子や大人の体に巻きつけて調節。
②両脇のバックルをとめて調整。
とっても簡単です。
まだお座りが安定していない我が子は今のところ5~10分ほどの短時間の使用にとどめています。これだけでは不安定なので両サイドにフェイスタオルやバスタオルをつめて固定してあげるとフラつかずうまくおすわりできて嬉しいのかニコニコです。
調べてみると同じようにタオルを詰めて使用している人が結構いるようです。
キャリーフリーチェアベルトの注意点
基本的に腰のすわった赤ちゃん向けの商品なので各自の責任のもとで行ってください。
また高さのある椅子で使用するときはなるべく赤ちゃんから離れないようにしましょう。
今後、大活躍しそうなキャリーフリーチェアベルト。買ってよかったです^^