あっという間に4ヵ月になりました!生後4ヵ月になりたてのキロクです。
1日のスケジュール
8:30 起床
9:00 ミルク
11:00 プチねんね
13:00 ミルク
15:00 プチねんね
17:00 ミルク
19:00 お風呂
21:00 ミルク
22:30 就寝
完ミで育てています。最近はこんな感じのリズムで前後しても30分~1時間程度です。
これは3ヵ月とあまり変わららないリズムです。
ミルクの後は吐き戻しがまだ時々あるので15分~20分くらいは抱っこ。空気を飲みやすいみたいでとことんゲップをさせてあげることで吐き戻しがグンと減りました。
その後、遊んでミルクから1~2時間後に眠くなりプチねんねといったリズムです。
3カ月~夜は朝までまとめて寝てくれていましたが最近は体も大きくなりお腹がすいて夜中起きます。起きても夜中1回のみなので母親的には睡眠も十分とれて助かります。
お昼寝は短いと30分、長いと2時間くらいすることも。外は寒くてお散歩に行けないので家の中でうつぶせ練習などして少し体力を使ってくれるようにしています。
お風呂ではベビーフロートを導入。(スイマーバより安かったので)
シャプシャプして少し泳ぐと体力を使うようでこれも寝てくれる要素になっているのかな?
遊びの種類が増えた
物を掴めるようになったのでぬいぐるみであやすことが増えてきました。
絵本はまだそんなに興味なさそう。
あとはオーボール。手から自然に離れないうちはこれで1人で遊んでくれます。プレイジムで遊びながら1人で寝ることも増えてきました。
オーボールで遊んでいるとことを見ていると面白いです。食べたいけどほとんどが穴のボールなので口に入らず、でも口はパクパクさせてます。かわいい(笑)
あとは手を握りながらリズムに合わせて踊らせてあげると喜びます。
たまにふとしたことがツボに入るとゲラゲラ笑いが止まらなくなります(笑)
ゲラゲラ笑ってくれるとこっちも嬉しくなります!
3・4ヵ月健診に行ってきました。
問診、身長・体重測定のあとにうつぶせができるかどうかや目で物を追うかなどのチェックをしてもらいました。成長は順調のようです。
そして離乳食の話と歯の話がありました。あっという間に離乳食が始まるのだなあと…しみじみ。離乳食の勉強をしなければなりません。本でも買おうかな?
健診前にミルクを飲んで出かけたので健診の後半では眠くなってちょっと泣きましたがけっこうおとなしくしてくれていたので助かりました。
他の赤ちゃんが気になるようで見つめていました(笑)
元気に育ってくれていて母は嬉しいかぎりです。