3歳になりました。
1日のスケジュール
8:00 起床
8:30~ ご飯
12:00 ご飯
15:00 おやつ
17:00 お風呂
18:30 ご飯
20:00 就寝
ここ1ヵ月くらいまたお昼寝をしない生活に戻りました。どれだけ遊んでも走り回っても、疲れ知らず。お昼寝する?と聞いても「お昼寝しない!」の一点張り。適当に寝転んでいればそのうちお昼寝するだろう…と思い寝転んでもまったく寝ない。眠くないものは仕方ないので夜のお風呂とご飯の時間を早めています。
1年前のブログを読み返してみたけど、なんだかとても懐かしい。1年の成長ってすごい。
できるようになったこと・変化
先月よりイヤイヤ・イライラが減った
先月は言いたいことが言葉にできなかったり、何もかも自分でやりたいけど結局できなくて子供はイライラしていた感じがします。
例えば服が脱げなかったり、くつが履けなくてキーッ!!となったりすることが多くて、こうしてやるとできるよと教えてもキーッ!が収まらずに教えたことを聞いてなくて→次もできない。みたいなループが多かったんですが、今月はアドバイスがちゃんと聞けるようになりました。だからなのか、できなかったこともどんどん自分でできるようになって本人も満足げ。
歯医者デビュー
コロナでずっと行けてなかった歯医者に行きました。絶対泣いてしまってダメなタイプだろうな…と予想していましたが、予想外にあっさり終了。最初は少し怖がっていましたが、泣くこともなく。椅子にすら座ってくれないかも、と思っていたのでママは感動。
ひらがなが読めるように
いつの間にか読めるようになっていました。一度もひらがなを教えたことがないのですが、本の読み聞かせをしているうちに自然と自分で覚えたようです。お菓子のパッケージなど、初めてみるものの字を突然読み始めたのでびっくりしました。子供の能力ってすごい。。
まとめ
振り返ると本当にあっという間の1年でした。
今年は「誕生日」というものはプレゼントをもらえるとか、ケーキを食べるとか、みんなにお祝いしてもらえる、ということを理解したようです。幼稚園でも誕生会をしてもらい、とても嬉しかったようでたまに思い出しては「ハッピーバースデー歌ってもらったよね~」と言ってます(かわいい)。
来年の今頃は幼稚園に通っているのかと思うと、毎日べったり過ごせるのも今のうちだなと…。
コロナで遊びの幅は狭まってしまったけど、子供にとって楽しい1年になればいいなと思います。