あけましておめでとうございます。
昨年は妊娠発覚に始まり、後半は慣れない子育てであっという間に過ぎ去り『はじめて』がいっぱいの年となりました。今年も『はじめて』がいっぱいの年になるでしょう。
ブログも以前ほど更新できない日が続いていますがボチボチペースを保っていけるよう頑張りますのでよろしくお願いします。
さて、息子は3ヶ月になり生活リズムがだいぶ安定してきました。
1日のスケジュール
6:00頃 起床→ミルク→プチねんね
10:00頃 ミルク→遊ぶ→プチねんね
14:00頃 ミルク→プチねんね
18:00頃 ミルク
19:00頃 お風呂→プチねんね
22:00頃 ミルク→就寝
大体こんな感じのスケジュールで多少前後しても1時間くらい。
ミルクはほぼ4時間おきピッタリで量もミルク缶どおりの3ヵ月で毎回200mlをペロリ。たまに3時間半おきだったり180mlくらいしか飲まないこともありますが大体のリズムが決まってきました。
夜中のミルクは基本1回のみ。ミルクだからかぐっすり寝てくれて朝まで1度も起きないこともあります。(でも私は3.4時間で目が覚めてしまいます。)
朝までぐっすり眠れると寝起きはご機嫌です!
出来るようになったこと
クーイング
少し前から「んー」「あー」などと喋っていましたがご機嫌なときはかなりお喋りするようになりました。
なんだか喋りすぎな気もします(笑)
文句をいうときもあります(笑)
キャーキャー叫ぶ
かなり高い声でキャーキャー叫べるようになりました。ご機嫌なときに笑いながらキャーキャーしていて出せるようになった声のバリエーションを楽しんでいるかのようです(笑)
物を掴めるように
毛布やスタイ、軽いフェルトのおもちゃなどを掴めるようになってきました。
掴もうと思って掴んでいるのではないのですが前よりしっかり掴めます。
あやすと笑う
あやしていてツボに入るとケラケラ笑うようになりました!(笑)
笑って欲しくて全力で変なことをしますがたまに「何それ」とでも言いたげな真顔で見つめられます(笑)
うつぶせ
生後1ヵ月をすぎたあたりからうつぶせの練習をしてきました。最初はギャン泣きから始まりましたが最近は少し慣れてきたようで顔も持ち上げられるようになりました。でも長時間は無理で泣いちゃいます。焦らず少しずつですね^^
変わったこと
服のサイズがどんどんUP
60サイズが小さくなり70サイズを着こなすようになりました。腕の部分はまくって着ていることが多いです。『赤ちゃん服あるある』の腕は長いのに足のところは短い!ですね。
靴下も1番小さいサイズは履けなくなり9cm~のものに。
ヨダレが出るようになった
ここ最近ヨダレが出るようになりました。ミルクの吐き戻しが多いので常にスタイはしています。ヨダレがもっと出るようになったらスタイの使用頻度もあがるかも。
オムツ漏れが多発
新生児用→Sときてここ最近漏れるようになってきました。新生児用はパンパースを使っていてその後Sサイズにしましたが漏れるようになったのでムーニーやグーンを使ってみましたが微妙です´`;
今はパンパースのMやメリーズをお試し中です。
最近ドーン!っと太もも回りが大きくなってきたからかもしれません。幸いどのメーカーを使ってもかぶれとかはないのでしっくりくるオムツを探し中です。
振り返ってみると、出産からあっという間の3ヵ月でした。
昨日までできなかったことが今日にはできるようになっていたり、顔つきが変わってきたり毎日が新しいことばかり!たくさん飲んでぐーんっと大きくなってほしいです。