2歳1ヵ月の育児記録です。
1日のスケジュール
8:00 起床
8:30 ご飯
12:30 ご飯
17:30 お風呂
18:30 ご飯
20:00 就寝
お昼寝はほとんどしなくなり、夜は20時には就寝。朝までぐっすり寝てくれるので助かります。おかげで私は、20時すぎから0時くらいまで、自由な時間がまとめて取れるようになりました。
この息抜きの時間がとても大事です。やり残した家事をしたり、ちょっとした仕事をしたり、プライムビデオを見たり、スマホをいじるだけの日もありますがとても大事。
子供が1人だから取れる時間だろうと思います。もし2人目ができたりしたらこんな時間はないんだろうなぁと考えたりもします。
できるようになったこと・変化
階段を一人で登れる&降りれるようになった
段差の低い階段なら一人で上り下りできるようになりました。正確に言うと少し前からできていたのですが、ここ最近は確実にできるようになりました。
息子はどちらかというと慎重なタイプなので自分ができないと思うことは、絶対に無理してやりません。なので今までは息子の方から私の手を繋いできて、上り下りしていました。
しかし、いきなり「できる!」と思ったのか、スタスタ上り始めたのでびっくり!確実に「できる!」と思ってからチャレンジするので、転んだりつまずいたりもしないのですごいなぁ~と思います。
どんどん言葉が増えてきた
1ヵ月前よりもどんどん言葉が増えてきました。息子はしゃべりはじめが遅くてほんの最近までほとんどしゃべりませんでした。
最近は物の名前を覚えるのが楽しいようで、本を見て指を指しこれは?これは?という感じでよく質問されます。
お気に入りの本がこちら↓
それとともにイヤイヤも増してきたのですが、何が嫌なのかを伝えることができないためこちらもわからず対処に悩むこともあります。これは時間が解決してくれるのだろうか。
まとめ
最近は言葉が増えてきたのでやり取りが楽しいです。まだまだ宇宙語は多いですが…。
そして、少しですがトイトレについて調べ始めました。寒くなりますし、まだ本格的に始める気はまったくないのですが少しだけ予習をしようと思いまして。
これまたいろいろやり方があるのですね~…。これもまたいずれまとめたいと思います。