8ヵ月になりたてのキロクです。
1日のスケジュール
6:30~7:30 起床・ミルク
10:00 離乳食・ミルク
11:00 お昼寝
14:00 ミルク
16:00 ねんね
18:00 離乳食
19:00 お風呂
20:30~ 就寝
大体こんな感じです。1日の動きは7ヵ月の頃と変わらず。
起床時間もバラつきがあり6時に起きるときもあれば8時頃まで爆睡しているときも。
6時に起きてまだ布団でコロコロしてたら二度寝するときもあります。
それがいいのか悪いのかわかりませんが「何時に起床させる!」「起こさないとリズムが…!」とかこだわりすぎるのは良くないと思うので考えすぎないようにやってます。
一時期は1日のスケジュールをいろいろ考えましたが最近はもう適当です。
大人だって眠い日もあればスッキリ目覚める日もありますしね。
夜泣きは2週間に1回くらいしかありません。今が一番楽な時期かもしれません。
ミルクは1回200ml。これも変わらず。離乳食の量が多くなるにつれて離乳食後のミルクの量は120~140ml。お腹がいっぱいなときは100mlくらいのときも。順調に食べれている証かな?
お昼寝はとってもよくします。長いと2時間くらい。夕方も平均して1時間くらいは寝てくれています。
出来るようになったこと・変化
お座りができるようになった
7ヵ月になりたての頃はお座りの体勢からコテッと転ぶことが頻繁にありましたが、最近はほぼなくなり安定して座っています。うつぶせに飽きたらお座りへ体勢を変えてあげたりしています。
稀にお座りからうつぶせの体勢になっていることも(偶然成功した?)
ハイハイはまでできません。
寝返り返り?といううつぶせの状態からあおむけに戻る事もまだできません。長時間のうつぶせでも「戻して~!」と泣かなくなったのでこちらとしては楽です(笑)
寝返り返りでコロコロ動かれると大変と聞くのでもう少しできなくてもいいよ…!なんて思っちゃってます。
寝る時のバンザイがなくなった
いつからか寝ている時に"バンザイ"をしなくなってしまいました。
月齢が小さい頃は毎回バンザイをして寝ていて可愛くてついつい写真を撮っていましたが気づけば「そういえば最近バンザイしてるところ見てないなぁ…」なんて。
ちょっと寂しさもありますが成長した証です。
今後のスケジュール
離乳食は先月からモグモグ期に入り、食材の形状を変えつつあります。
上手にモグモグできるように形状に工夫が引き続き必要だと感じています。
そしてまもなく梅雨。ムシムシ…モワモワする時期なので体温調節に気を付けてあせもや湿疹にも気をつけようと思います。