生後11ヵ月になりたての頃の記録です。
1日のスケジュール
5:00~6:00 起床・ミルク
8:00 離乳食①
10:00 お昼寝
12:00 離乳食②
14:00~15:00 おやつ
16:00 お昼寝
18:00 離乳食③
20:30 ミルク・就寝
先月と比べて違うところは午後の時間のおやつにミルクを与えていたのですがそれをなくしました。あまり欲しがっている様子もなかったので現在はおやつにほぼ移行。
離乳食の食べ具合は相変わらずとっても良くて、ご飯もおにぎりにできるくらいの固さにしても食べれるようになりました。
麦茶もゴクゴク飲んでくれるのでミルクは朝と寝る前の1日2回になりました。
どちらも200ml飲むので合計400ml。この時期の赤ちゃんの1日のミルクは400~500mlでよいそうなので平均的と言えます。
朝と夜も自分から欲しがることはあまりない様子なので、次は朝のミルクをなくして離乳食の時間を早めてみようかなと思います。
あまりミルクに執着していないようなので自然と卒ミルクになる日も近いかもしれません。
それでもまだまだ食材からとれる栄養には自信がないので1歳を目前にそろそろフォローアップミルクの導入も検討したいと思います。
そろそろ1日2回のお昼寝がまとまって1日1回になってもいい頃なんだそうです。
ただうちの場合は朝早く起き、夜は9時頃に就寝なのでしばらくはこのまま1日2回のお昼寝が続きそうな気がします。
もう少し体力がついてきたりするとまったくお昼寝しなくなってしまうのでしょうか…(私の自由な時間がなくなるな~...)
できるようになったこと・変化
つかまり立ち・つたい歩きのレベルがUPした
つかまるところがなければ立てなかったのがいつからか壁さえあればどこでも立てるようになりました。つたい歩きもスピードがUP。
たっちは数回成功しています。安定してできるようになるにはもう少しかかるかな?
後追いもレベルUP
先月の記録では「あまり後追いしない」と記録していましたが、後追いもレベルがUPしました。私がリビングから別室に移動すると置いていかないでと言わんばかりに高速ハイハイで追いかけてきます。
狭い家なので泣くほど離れることもないのですがたまに不安になってか泣いて追いかけてきます。成長の証ですがちょっと離れるだけで泣かれるのはやはり大変ですね。
今後のスケジュール
来月で早くも1歳です。生後6ヵ月頃から溜め込んだ写真データを1歳になるまでアルバムにまとめたいと思っています。やらねば...と思いつつもなかなか手をつけられず…写真は溜まる一方です。
ALBUSのアルバムでは厳選した写真を毎月まとめています。
真四角の写真でアルバムもしっかりしていて立派なのですが、辞め時がわからなくなりそうなので1歳を期に卒業しようと思っています。
ALBUSで真四角写真アルバムを作ってみました - ゆるころlife
1歳記念のちゃんとした写真を撮りたいので写真屋さんに予約したいとも思っています。
そしてせっかくなので家の中で飾り付けをしたり、ケーキも作ってみたいなぁと思っています。
1歳~の予防接種の予約は先日済ませました。しばらく期間があいていましたが予防接種も再開です。
私の住む地域は朝や夜は少し涼しくなる日も増え、夏の終わりが近づいている気がしています。まだまだ残暑は厳しいですが、夏が終わる時ってなんだか寂しくて切なく感じます。去年の今頃はまだお腹の中にいたんだよね、と思い出してなんだか切なさに似た気持ちになります。秋を感じる頃には歩けるようになっているかな、とか。
1歳まであと少し。毎日あっという間に過ぎてしましますが1日1日の子の成長をしっかり噛みしめて過ごしていきたいものです。