妊娠中
私は妊活をしてやっと赤ちゃんを授かることができました。 妊娠中、想像よりも体調がよくない日が多くてほとんど妊活中のことを振り返る余裕も暇もありませんがたま~にふと思い出すことや考えることがあります。 あの時は辛かったな~とかいろいろ。
トツキトオカというアプリはご存知ですか? 出産予定日を入力して赤ちゃんを登録するとカウントダウンをしてくれます。私も実際にこのアプリをDLして使用しています。
あと約1週間で出産予定日をむかえようとしています。 やっとここまで来ました。先週のキロクです↓ www.yurukorolife.com
妊活を経てやっと妊娠することができましたが、妊活中やもっと前にやっておくべきだったなぁと思うことが少し出てきました。
予定日まであと約2週間となりました。 ここからは毎週妊娠中のキロクをしていきたいと思います。
臨月に入り妊婦健診で久しぶりの採血がありました。 そこで採血の結果ヘモグロビンの数値がちょっとだけ低いと言われてしまいました。 www.yurukorolife.com
出産予定日が9月ということで、真夏の妊婦を経験することになりました。 つわり中はわりと快適な気温で毎日過ごすことが出来ました。つわりがおわりお腹が少しずつ出てくる頃、だんだんと気温が上がってきて30℃越えは当たり前。 義理母には「夏の妊婦は大変…
臨月になりました。特に妊娠後半はあっという間に毎日が過ぎるなぁ...と感じます。 お腹はかなり大きくなり、夜中トイレに寝ぼけて起き上がるとバランスをとるのが難しくて「おっとっと...」とフラついたりすることも。 寝ぼけているとお腹が大きいことをつ…
32週頃、実家に里帰りをして分娩予定の病院へ行きました。出産・入院中に必要なものがリストになっている書類をいただいてそれからボチボチ準備はしていたのですが完璧な準備とは言えず、もう36週を過ぎているというのにノロノロとしてました。
妊娠して便秘になりました。特に後期になるとお腹が大きくなり腸も圧迫されるのか症状がひどくなったような…。 最近、臨月に突入しましたが振り返れば妊娠初期からずっと便秘に悩まされた妊婦生活だったなぁ...と思います。
妊娠初期はまったく想像のつかなかった妊婦生活もとうとう妊娠9ヵ月に突入です。 妊娠後期ってこんなに辛いとは思いませんでした。
妊娠中期くらいから脚がムズムズすることが多くなりました。 症状が現れるのは夜が多くて、特にふくらはぎあたり。眠いのに脚のムズムズが気になって寝れないことが多々ありました。 軽いマッサージをしてみても一時的によくなったかな?程度でふと目が冷め…
里帰り先の病院で血糖検査が必須だというので受けることになりました。 www.yurukorolife.com
実家のある街で出産するため31wで里帰りをしました。
妊娠が判明し、たま〇クラブなどの雑誌を購入して読むようになりました。 雑誌の通販ページなどを見ているとマタニティグッズやベビー用品ってこんなに高いの?!とびっくり。全部揃えたらとんでもない金額になると妊娠初期からビクビクしてました。 最近の…
ついに大物ベビー用品の1つであるベビーカーを購入しました! 購入したのはアカチャンホンポとCombiの共同開発商品の【MECHACAL LOTTA(メチャカルロッタ)】です。
妊娠後期と呼ばれる時期に突入しました。 体調は変わりなく安定していますが、体重増加が少し気になります^^; そして、恐れていた後期づわりと呼ばれるものが始まったのです。
妊娠してしばらくしてから徐々に味覚に変化が現れました。 料理をしても、味付けがわからなくなってしまいよく夫に確認していました。 私「これなんかいつもと違う気がするんだけど…」 夫「違うね」 私「これなんか味足りない気がするんだけど…」 夫「うん。…
妊娠中期になり、今まで以上に食欲が出始めます。 それまで体調が心配で外出もままならなかった時にくらべると、友人と遊んだり夫とご飯に行ったりとそこそこアクティブに過ごすことができるようになりました。 特に夫とは、妊娠前に比べ日中デートする回数…
長いようで短いマタニティ期間。 どれくらいお腹が大きくなるのかまったく想像がつかず、手持ちの服でなんとか乗り切れないかと妊娠中期くらいまで頑張っていました。 私にとってはなるべくお金をかけず、節約したい部分NO.1でした。 ですが、想像以上のスピ…
つわりや胃の不快感なども落ち着きはじめ、安定期に入ります。 つわり中は「これ本当におわるの?」「いつまで続くの?」と弱気でしたが徐々に体調がよくなるとこの2・3ヵ月できなかったことができるようになり嬉しくなりました。 お腹もだんだん出始めて…
食べづわりから始まった妊娠初期。 妊娠4ヵ月になりここにきてつわり?なのか体調が悪化してしまうのです。 個人的には妊娠3ヵ月の頃よりこの頃のほうがキツかったです^^;
1年半ほど妊活をして、運よく2回目の人工授精で妊娠できました。 それまでは子供が欲しいという思いしかなく、妊娠後のことなんか考えたこともなかったので初めての陽性反応、初めての妊娠でわからないことだらけでした。 つわりなどで日々の体調の変化に…
前回は2回目の人工授精にチャレンジした記事を書きました。 www.yurukorolife.com 結果から言うと、この周期で妊娠することができました。 今日は妊娠が発覚するまでの約1ヵ月間の記録です。